|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
赤ちゃんからお年寄りまで |
|
|
|
|
|
だれもが大切にされる新座市に |
|
|
|
|
|
20年前に市議会に送っていただいて以来、「住民の命とくらしを守ることこそ自治体の役割」という思いで、1人ひとりのねがいを市政に届けてきました。 |
|
|
|
|
|
母親として、学童保育の指導員としての経験を生かして、18歳までの子ども医療費の無料化や学校トイレの改修、教室へのエアコン設置、学童保育の増設をはじめ、子育て環境の充実にとり組んできました。 |
|
|
|
|
|
今、私も、親の介護が気にかかる年齢になりました。老老介護をされている方にお会いすることが増える中、介護や医療などの補助金を削減・廃止する新座市政では、安心して老後を迎えることができないと痛感しています。 |
|
|
|
|
|
誰もが安心して年を重ね、子どもたちの笑顔があふれるまちづくりの仕事を、引き続き私に担わせてください。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
みなさんと一緒に実現します |
|
|
|
● |
国保税・介護保険料の引き下げ |
|
|
|
|
・国保税の連続値上げ計画や福祉切り捨ては撤回を |
|
|
|
|
・子どもの均等割( 1人 22000円/年)は廃止を |
|
|
|
● |
保育園・学童保育増設 処遇改善で保育士不足を解消 |
|
|
|
● |
学校給食費の無償化 まずは毎月1000円補助を |
|
|
|
● |
「にいバス」の路線を増やし、1時間に1本、日曜日も運行を |
|
|
|
● |
高齢者・障がい者のゴミ出し支援 |
|
|
|
● |
貯留施設の増設で水害対策 |
|
|
|
● |
通学路・生活道路の安全対策 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
新 着 情 報 |
|
|