日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2011.3.27  No.1408
日本共産党新座市委員会
市民要望に応え暮らしを守る役割を果たせ
日本共産党、H23年度一般会計当初予算に反対
 3月22日に再開された新座市議会3月定例会で、日本共産党市議団は、「住民の命と暮らしを守るのが自治体の役割。子ども医療費無料化を中学卒業まで拡大するなど評価する点もあるが、市民要望に応えるには不十分である。」として次の点を指摘してH23年度一般会計予算に反対しました。

1今年4月の保育園の待機児童は、法人保育園の定員が180名増えるにもかかわらず230名を超える。未利用の国有地を借りて法人保育園2園の新設と、西堀保育園建て替えによる若干の定員増では不十分である。
2市内4障がい者施設が障害者自立支援法体系に移行し、市の財政負担が減る。施設運営へのさらなる支援策をするべき。
3高齢者に対する新たな福祉施策は、肺炎球菌ワクチン予防接種だけ、と不十分である。
4国民健康保険特別会計への繰り出し金を1億円減らしている。
5身近な生活道路維持補修費は住民要求に対して少ない。
6地域経済対策として市内業者、農業、商店街等への支援策を充実させるべき。
7少人数学級に踏み出すべき。
被災者を積極的に受け入れよ 等
共産党県議団が知事に申し入れ
共産党県議団が知事に申し入れ

 日本共産党は、震災直後から一人暮らし高齢者への見舞い、計画停電の周知、公共施設の開放などを市に申し入れてきました。

 共産党県議団は15日、県知事あてに「停電や断水対策、品薄によるパニック対策、県民ヘの正確な情報提供、被災者の積極的な受け入れ」など緊急申入れをおこない、救援と県民の安心・安全対策の先頭に立っています。

大震災に関する新座市の対応 市議会で市長が報告
市議会(26人)は百万円を募金
 新座市議会(26人)は、東日本大震災への義援金百万円を送り、被災地の皆様への心よりのお見舞いを申し上げました。

 3月22日の本会議で、日本共産党市議団の提案で、「大震災に関する市の対応について」市長報告がおこなわれました。

 その大要は、
13月11日、帰宅困難者が多数出ており228名の受け入れをした。
2東京電力の計画停電に係る広報チラシをすでに2回、3回目を24日に全戸配布する。市民からの問い合わせが一日千件を超えるため、25日からコールセンターを開設する。
33月18日以降、公共施設の夜間利用を中止し、電気使用を控えている。
4新座市と災害協定を締結している新潟県十日町市に対して、「3月12日の長野県北部の地震で水道が使えなくなり困っている」とのことから森透水4800本を送った。
5すぐそこ新座春まつり、公民館・コミセンまつりなどを中止した。
6計画停電に伴うひとり暮らし高齢者の安否確認を進めている。市内5病院の自家発電装置、在宅医療機器を使用する方の安全を確認した。
7義援金の募集については、市役所・公民館など12か所に募金箱を設置し協力をお願いしている。
8救援物資は3月22日から、新品の毛布と未開封の大人用・子ども用の紙おむつに限り、公民館・コミセンで、22日から受け付けることにした。今後、被災地の状況によって支援物資の範囲について検討していく。また被災者、避難者の受け入れについても検討していく。
東日本大震災への対応を要請
埼玉土建新座支部
 埼玉土建一般労働組合新座支部(松田尚支部長)は、3月17日、新座市長に「東日本大震災に対する対応についての要請書」を提出しました。

 要請の大要は、1ブルーシートや建築資材、ガソリン、燃油などが不足しているので、買占め規制やストックのはき出しなど、国や関係企業・団体に迅速な手立てを取るよう要請してください。2新座市民からの住宅被害の相談に埼玉土建も役立ちたいので、広報を含め検討してほしい。3計画停電や原発情報が正確に伝わらず、住民は不安に陥っています。正確な情報の開示と情報が迅速に住民に伝わるよう、国・県・東京電力へ要請してください。4今回の東日本大震災を経験に、震災対策の強化が求められます。耐震診断、耐震改修制度、住宅リフォーム助成制度等を住民に徹底してください。また、住宅被害にあわれた住民へ、復旧に向けた助成制度を検討してください。
職員をふやし、親身な納税指導を
新座市が滞納者4348人を財産調査
工藤薫議員
工藤かおる議員

 工藤かおる市議は景気が悪くてやむなく税金を滞納している市民には、生活実態にあった納税指導をおこなうように求めています。

 新座市の納税課職員は二年前より二人減って27人。一人あたりの滞納者数は千人を超えとても親身な指導はできない状況です。市は滞納者の不動産、預金口座や生命保険を職権で調査する「財産調査」を4348人に対して行い、376人に差押えをしています。

 全国では「銀行口座を凍結され年金を引き出せず77歳男性が餓死」(千葉)「子どもの学資保険を差押え」(大阪)など、行き過ぎた徴税が問題となっています。

 工藤市議は「納税課は絶大な権利を待っているため差押えは慎重に」という財務運営方針を守るよう要求。
 また、失業や廃業、病気等で国保税が減免される減免制度や延滞金(14・6%)が半額となる納税猶予制度を周知するように要求しています。

差押えの財産と人数
「国は保育に責任を」市議会が意見書を採択
保育に営利追及を持ち込む「子ども・子育て新システム」

 保育所は児童福祉法、幼稚園は学校教育法に基づき、ともに子どもの発達を保障する大切な施設です。関係者の努力で運営されてきたこの二つの施設を大きく変貌させ、まったく新しい市場型の制度をつくる狙いが進行しています。それが政府が検討している「子ども子育て新システム」です。

 保育に企業が参入し営利を追求しようとするもので、国と自治体が、保育を必要としてる児童を責任を持って入所させたり、保育園を増やすという「公的責任」をなくし、保護者が自分で保育園を探して契約する直接契約制度が狙われています。

 昨年11月に埼玉県保育問題協議会(会長・牧裕子)から「保育制度改革に関する意見書提出を求める陳情書」が新座市議会に提出され、この3月議会で採択されました。(刷新の会のみ趣旨採択、他の会派は採択)

 国に提出した意見書では、1希望するすべての子どもが保育所に入所できるよう、国が待機児童解消にむけ、必要な支援、財政措置をおこなうこと。2児童福祉法に基づく現行保育制度の成果を後退させず保育所基準の改善を図り、国が支援すること。3幼保一体化を含む保育制度改革は拙速な結論を避け、慎重に審議すること。4保育所、幼稚園、学童保育、子育て支援施策の拡充のため財政支援をおこない、すべての子どもが健やかに育つ社会環境整備を図ること」を要望しています。
新座市の住宅リフォーム助成制度
「一律20万円補助」などインパクトある改善を
小鹿伸衛議員
小鹿伸衛議員

 「新座市住宅リフォーム助成制度」は、個人住宅のトイレや風呂、玄関の段差をなくすなど、50万円以上のリフォーム工事を市内業者に依頼すると5%(限度額10万円)を助成する制度で、たくさんの市民に利用されています。

 小鹿伸衛議員は、「新座市でも建設業は今年度73人が転廃業するなど、依然として仕事不足は深刻だ」とし、「地域経済活性化にもっとも効果がある住宅リフォーム助成制度を、今年いっぱいだけでも『50万円を超えるリフォーム工事に一律20万円』とインパクトのある制度に」と一般質問を予定していました。

 小鹿議員は、「住宅リフォームは、台所を直せば、ついでにカーテン、照明もと経済波及効果がある。市民にも業者にも歓迎され、地域経済活性化の決め手として全国で始まっている。県段階では、秋田県が2年前から、青森県は2011年度から「1億2500万円の予算で始めると発表されている」と語っています。

 新座市では、昨年4月から2月末までの申請件数は104件、市の補助額685万円で工事の契約金額は1億7013万円。経済波及効果は24・8倍です。11日の大震災で一般質問は中止になりましたが、引き続き制度改善に取組んでいきます。

住宅リフォーム助成制度の経済波及効果
← 前号  |  インデックス  |  次号 →