日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2017.8.27  No.1730
日本共産党新座市委員会
平安時代の住居跡が数十ヶ所も
画期的な「大和田カミ遺跡」
多くの市民が参加した遺跡見学会=8.18 平安時代の竪穴式住居跡
多くの市民が参加した遺跡見学会 平安時代の竪穴式住居跡
 8月18日、大和田2・3丁目で発掘が進む文化財見学会が行われ、多くの市民とともに共産党市議団も参加しました。

 50ヘクタールという広大な土地区画整理事業地内で縄文、平安時代の住居跡や土器、火葬場などが発掘されています。平安時代の住居跡が大量に見つかるのは市内初めてで「大和田カミ遺跡の調査結果は画期的」だそうです。
土の色から年代が分かると市の学芸員
土の色から年代が分かると市の学芸員

 縄文中期の竪穴式住居跡から土器が大量に出土。住居跡の中央部には照明・暖房用に火を焚いた「埋よう炉」があり、住居の外の焼けた石がまとまって見つかる「集石遺構」は調理用だったと考えられます。見つかった土器や遺構、柳瀬川蛇行の跡から、当時の庶民の生活を推し量る考古学の醍醐味を学芸員が語ってくれました。縄文人たちは柳瀬川で漁や貝を採集、イノシシやシカなどを狩り暮らしていました。

 参加者から「公園などの形で文化財を残してほしい」「また見学会を開いてほしい」等のご意見が出ました。

何も知らされない内に、オスプレイが頭上を飛ぶ
オスプレイ飛行経路推定図
オスプレイ飛行経路推定図

 埼玉県平和委員会は、3月の日米共同演習の際、オスプレイが飛んだと思われる飛行ルート下の自治体を訪ねるピース・キャラバンに取組んでいます。

 8月17日には埼玉県の基地対策担当と懇談し、8月5日のオスプレイ墜落事故(オーストラリア沖)の原因究明・飛行中止を国・米軍に求めるよう要請しました。

 18日は朝霞市を訪問し、空の監視活動(ウオッチング)によって作成した地図をもとに意見交換。

 市の担当は「何も知らされないうちに頭の上を飛ばれるのは不安だ」「昨年の観閲式のとき、オスプレイが参加すると聞かされたときは驚いた。和光、新座とともに安全確保などを要請した」「墜落事故では県とともに声明を発表した」「県の基地対策協議会とも協議して情報開示など国への要望を強めていく」と述べました。

(県平和委員会)

脱原発ウォーキング 30回に
市民の会は、二ヵ月に一回、第三日曜日にウォーキングを続けて5年目
市民の会は、二ヵ月に一回、第三日曜日にウォーキングを続けて5年目
 8月20日(日)18時から第30回、脱原発にいざウォーキングを行いました。夜のウォーキングなので光るグッズを身に着けてアピール。

「地震の国に原発無理」「地震がなくても原発無理」「原発進める議員はいらない」などと元気にシュプレヒコールをあげウォーキング。共産党市議団も参加しました。

(記・小野市議)
〈6月議会の一般質問の検討結果、実施状況〉
工藤薫議員
循環バスの見直しに広く市民の声を取り入れるため、バス路線が走っていない公共交通空白地域にもアンケート調査を。また地域公共交通会議に公募市民を。

→8月16日に第2回新座市公共交通等検討会議を開催しその中で、交通空白地域の定義、アンケート質問項目や実施方法を検討します。

辻実樹議員
平成30年度までに市町村自殺対策計画の策定が義務づけられている。足立区の紹介票「つなぐシート」や寄り添い支援事業、啓発リーフレットを参考に新座市で導入を。

→自殺対策チラシを作製し広報にいざ9月号と全戸配布するほか関係窓口等に設置する予定です。

芦野修議員
都市計画道路東久留米志木線の第六中学校前交差点の安全対策を。押しボタン式信号機設置、街路灯の設置を。

→道路照明灯を6月16日に設置しました。


検討をお約束した事案であっても、次年度予算編成時で検討すべきものについては具体的な回答を控えています。
森友、加計疑惑の解明を!
こわすな憲法9条、戦争させないオール新座の会が宣伝
こわすな憲法9条、戦争させないオール新座の会が宣伝
こわすな憲法9条、戦争させないオール新座の会が毎月19日宣伝。「安倍も豊田も辞めよ!」

森友、加計疑惑の解明を! 憲法改悪許すな! 8.19
9月議会で質問します!
日本共産党市議団 9月議会一般質問の内容
 日本共産党市議団の9月議会での一般質問は下記のとおりです。ぜひ、傍聴にお越しください。
 新座市議会は、インターネットによる議会ライブ中継を行っています。また、約5日後には録画も見ることができます。
 傍聴に行けない方はライブ中継、録画もぜひご覧ください。
 ↓下のリンクから見る事ができます。
新座市議会インターネット中継 新座市議会インターネット中継
小野だいすけ議員 9月14日(木) 2番目
小野大輔議員
1. 第2老人福祉センター「元気の里」の建替えについて。(1)にいバスをセンター前に横付けして足の不自由な方も利用しやすくすべき。(2)駐輪場の設置を。また自転車で通う方のため、万全な安全対策を図って下さい。
1. 子どもの居場所づくりが求められています。市は、大和田地域に児童館用地を確保していますが、設置についてどう考えていますか。
1. 市道21-150号線から北の入り口までの道路について公道化の要望があります。意向調査を実施して下さい。
1. 志木街道の安全対策について。(1)くるまやラーメンから志木市境まで歩道設置を。(2)志木中央病院前バス停の横断歩道に、たまり場の設置を。
1. 北野地域の都市計画道路跡地を、公園・地域の憩いの場として有効活用して下さい。
工藤かおる議員 9月14日(木) 3番目
工藤薫議員
1. 介護予防の充実について。(1)元気アップ体操の会場と日数を増やし介護予防の充実を。(2)健康マイレージ事業の対象者を60歳以上に拡大し、高齢者施設でのボランティアなどを対象事業にしてはどうか。
1. 緊急通報システム、布団乾燥サービスなどの福祉制度をホームページでご案内し、申請用紙をダウンロードできるように改善してはどうか。
1. 国保・後期高齢者医療保険の宿泊助成は1泊3千円から2千円に、2泊から1泊に、サービスが3分の1に縮減されました。元に戻すべきです。
1. 志木駅南口広場改修中のタクシー待機場が遠方に移動し、工事期間中タクシーに乗りにくいという苦情が予想されます。公共交通の1つとして、タクシー待機場を確保すべきではないか。
石島よう子議員 9月14日(木) 4番目
石島よう子議員
1. 保育園の延長保育利用料が改定され、法人保育園の利用料は公立と同様の設定から、各園の判断による設定になり、保護者から同じ市内なのに不公平との声が寄せられた。延長保育の補助金を増額すべきです。
1. 公立保育園の給食調理業務民間委託化の方針が示されたが、保育園給食は保育士と調理員、栄養士の連携による個別対応が欠かせません。直営を続けるべき。
1. 栗原橋のアンダーパスの斜面は急坂なため、あまり利用されていません。改良できないでしょうか。
1. 都市計画道路保谷秋津線は栗原5丁目駐輪場地内を通る計画です。駐輪場の今後の計画は。
1. 国民健康保険の都道府県化について。国保税が高いのは国が公費を減らしたため。公費負担増を求めよ。新座市の保険税率、独自軽減はどう検討していますか。
あしの修議員 9月15日(木) 1番目
あしの修議員
1. 放課後児童保育室大規模化解消のための施設整備は、子ども子育て支援計画に基づき、民間施設導入ではなく市の責任で行うべきです。
1. 放課後児童保育室支援員の欠員の要因の1つに賃金格差があると市議会で認め、賃金引き上げの検討をすると明言されました。検討状況はどうなっていますか。
1. H29年度から始まった新座市の仕事の見直しプロジェクトと職員定数適正化計画をどう位置づけ見直すのか。職員削減ではなくしっかり配置する計画にすべきです。
1. 市営墓園墓地参道の段差や砂利敷きが、障がい者や高齢者は利用しずらい。改善すべきです。
1. 新学習指導要領における中学保健体育の銃剣道はふさわしくないと考えます。市の見解は。
1. 野火止郵便局前の市道12-10号線の歩道拡幅をせよ。
辻みき議員 9月15日(木) 2番目
辻みき議員
1. 高次脳機能障害の方への支援について。(1)これまでの取り組みの成果と今後の課題は。(2)認知症施策、地域生活支援事業などの対象に高次脳機能障害の方も位置づけ、高齢者福祉計画第7期計画に盛り込むことについて見解を問う。(3)相談窓口職員、自立支援協議会、認知症サポーター、ケアマネ等に対し研修の実施を。
1. 障害者施策、高齢者施策の横断的な取り組みについて。(1)認知症の障害者手帳が取得できることを知らない市民が多いので周知を。(2)障害福祉サービスの利用者が介護保険に移行する際に生じる「障害者の65歳問題」について、新座市の現状と課題は。
1. 野火止大門公園の階段に手すりとスロープの設置を。
1. 公民館の卓球台や軽体育室を個人でも利用しやすくできないか。また子どもたちの居場所として活用を。
笠原すすむ議員 9月15日(木) 3番目
笠原進議員
1. 都市計画道路東久留米志木線の石神・堀ノ内地区、東久留米地区の全面開通に合わせて、路線バスを新設すべきと考えます。住民アンケートの結果はどうか。
1. 石神2丁目3番地での住宅新設に伴い、黒目側通りに歩道が設置されなかった。どのように交渉したのか。
1. 保育園の来年4月開所及び、再来年4月開所に向けての取り組みはどのように進められていますか。
1. 教職員の多忙化解消について。(1)市教育委員会はどのような対策を実施してきましたか。(2)文科省は勤務時間を把握するように通知していますが、どのように把握していますか。ノー残業デーの実施状況、中学校の部活動の休みの状況はどうか。
1. 縄文時代や平安時代の遺跡が発見された大和田カミ遺跡群を史跡公園などの形で一部保存ができませんか。
← 前号  |  インデックス  |  次号 →