日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2009.4.5  No.1309
日本共産党新座市委員会
「違法献金疑惑の解明」求める 国への意見書
自民、公明がだまって否決
 西松建設からの違法献金は民主党小沢代表のみならず、自民党二階経済産業相、国民新党など多くの国会議員に流れ「二大政党」はどちらもスネに傷持つ身で追及できない有様です。

 胆沢ダムなど、東北地方の公共事業に絶大な影響力を持っていた小沢氏への献金は見返りを求めるわいろ性が濃厚。それなのに「いちいち詮索しない」「政治献金は他社からも身に余るほどもらっている」など、小沢氏のこの間の発言は居直りそのものです。

 その人の続投を許す民主党。ほぼ同額の献金を受けていた自民党に対して国民は「真相究明」「小沢氏の退任」を求めています。

 3月25日新座市議会の最終日、日本共産党は『違法献金疑惑の解明と企業・団体献金の全面禁止を求める意見書』を提案しました。

 ところが、賛成は共産党6人と高邑朋矢議員、刷新の会5人の計12人。保守6人、公明党7人が黙って反対したため、『意見書』は一票差で否決。国に送付することができませんでした。

 日本共産党は、その他1「地球温暖化ガス削減に向け日本政府が国際的な責任を果たすことを求める」2「経済困難な高校生に国と自治体の責任で授業料減免と奨学金を拡充することを求める」3「準要保護の就学援助制度の国庫補助を元に戻すことを求める」4「食糧品の非課税化など内需拡大策を求める」の4本の意見書を提案しました。4を除いて全会一致で採択されました。
違法献金疑惑の解明と企業・団体献金の全面禁止を求める意見書

 準大手ゼネコン「西松建設」・の違法献金疑惑は、小沢一郎民主党代表の公設第一秘書が逮捕されたのをきっかけに二階俊博経済産業相や森喜朗元首相など自民・民主の多くの政治家の関与が明らかになっている。この真相究明と再発防止が強く求められている。
 営利目的の企業が献金するのは、何らかの見返りを期待するからです。・・・企業献金は政治家個人には認めないとされ、政治団体を'偽装'した献金やパーティー券などを装った献金はこうした規制を空洞化する抜け穴です。
 この抜け穴を防ぐには企業献金を全面禁止するしかありません。・・・67年の第五次選挙制度審議会答申は改めて「政党の政治資金は個人献金と党費によって賄われることが本来の姿」と明記しました。いまこそ長年の課題である企業団体献金の全面禁止にふみだすべきです。
 以上地方自治法99条の規定により意見書を提出する。

   平成21年3月       埼玉県新座市議会
意見書に反対した市議(敬称略)

〈政和会〉
榎本賢治、森田輝雄、小池秀夫、平野茂、並木平八、並木傑 

〈公明党〉
亀田博子、滝本恭雪、白井忠雄、北村由江、川上政則、中村容子、
細田健
重税を跳ね飛ばして春を呼ぼう
連帯の挨拶をする桜井はる子さん(朝霞市中央公園)
「庶民増税反対」3・13重税反対全国統一行動で連帯の挨拶をする桜井はる子さん(朝霞市中央公園)

 自民・公明政権は「春を呼ぶ定額給付金」などと言いながら、2年後の消費税増税を含む21年度予算案を強行しました。

 3月10日、EU(欧州連合)は景気対策として付加価値税の税率引き下げに合意しました。日本政府は「欧州の消費税はもっと高い」等とよく言いますが、イギリス、ドイツなどは食料品など生活必需品は非課税か低率です。

 日本の消費税は「医療や福祉の財源に」という口実で20年。国民が払った消費税総額は213兆円、反して大企業への法人税減税などは182兆円。結局、消費税は大企業減税の穴埋めに消えてしまったのです。

 年金生活者からも職を失った方からも容赦なく取り立てる消費税の増税は許せません。私は先頭にたってがんばります。

(衆院埼玉4区国政対策委員長・桜井はる子

市民力アップ 学びの場 公民館の充実を
石島陽子議員
石島陽子議員

 石島陽子議員は3月議会で公民館活動をさらに充実するため、「各公民館への社会教育主事の配置や、社会教育指導員の勤務時間の延長を」と一般質問しました。

 「市長の施政方針では『市民力アップを図るために、市民一人ひとりが生きがいを持って心豊かに暮らすことが魅力あるまちづくりに欠かせない。生涯、生き生きと学び活動したいという市民の意欲に、行政がいかに応えサポートしていくかが重要な課題である』と言っている。そのために身近な学びの場、地域づくりの拠点として公民館を充実させていく必要があるのでは」と質問しました。

市民要望に応えた講座を 社会教育主事の全館配置を

 石島議員は「公民館利用者団体が行ったアンケートでも『市民のニーズに応えた企画を実現して欲しい』と言う声が寄せられている。岡山市の公民館では、公民館だよりを発行して全戸配布や回覧も行い、『公民館では仲間を見つけたり、いろんなグループ・団体とつながることができます。やってみたいことがあるときは職員に話しかけてみてください』と市民にメッセージを発している。こういう仕事に職員が力を入れられるよう、社会教育主事の全館配置や、研修の充実などの条件整備をするべきではないか。」と質問しました。

 教育長は「今、8館ある公民館のうち4館に社会教育主事を配置している。また、社会教育指導員は、行財政改革で予算が半分に減らされたため、週3日6時間に勤務時間を減らしたが、財政が転換したら、という願いはあり、財政部と協議したい。また、公民館講座の充実については努力したい。」と答弁しました。

公民館活動の先進・岡山市
 共産党市議団が視察した岡山市の公民館検討委員会の答申では、「人々の学びとつながりを基礎とした社会づくり、市民の成長は市の発展に欠かせない。その拠点となりうる公民館の充実は重要であり、意欲と専門的能力のある職員を配置して、市民要望に応えられる体制を整備する。」と提言し、その後、社会教育主事を正規職員の身分で全館に配置しています。
年度末の大量失業に向け若者の就労支援の強化を
小野大輔議員
小野大輔議員

 小野大輔議員は予算審議の中で、失業者への就労支援強化を求めました。

 小野議員は「「若年者就労支援セミナーは、志木駅前の『ほっとプラザ』で実施予定だが、経費はたったの6万7千円で不十分。市の南地域でも開催を。また、来年度、最新式のパソコンを野火止公民館20台、中央公民館20台に配備するが、このパソコンを使って再就職を支援するスキルアップ講座を開催してはどうか」「仕事に役立つ『パソコン講座』を開催している勤労青少年ホームでも就労支援との連携を」と提案しました。

 市は「若年者就労支援セミナーの2回目以降は南方面で実施する、失業者へのスキルアップ講座を増やすこと」を約束しました。

← 前号  |  インデックス  |  次号 →