日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2012.5.13  No.1464
日本共産党新座市委員会
賃金アップ!・仕事確保を!
第83回メーデー 意気高く500人参加
 5月1日、朝霞市中央公園で第83回北足立南部地域メーデーが開催され、29団体、約500人が参加しました。
 暴走する野田政権がおし進める消費税増税、年金切り下げに断固反対し、賃上げと仕事確保、社会保障の充実で働くものの生活を向上させようと、各団体が意気高く決意表明をおこないました。
 朝霞地域の4市の共産党市議団も勢ぞろい。桜井はる子衆院埼玉4区予定候補が連帯の挨拶をおこないました。パレード後の交流会では埼玉土建新座支部の大きな神輿がデコレーション1位を獲得。お楽しみ抽選会では各組合員にお米や焼酎など、景品が当たるたびに歓声があがり、交流と決意を固めあいました。
竜巻猛威 被災者を見舞う
塩川てつや衆議院議員

 竜巻で集中的な被害を受けた茨城県つくば市の北条地区を訪れ調査。被災した方々を見舞い、ご要望を聞き、関係自治体に災害救援法の適用を求めた。
 現場はつくば市北部、旧筑波町の中心商店街。屋根が吹き飛ばされた住宅や商店が続き、いたるところに車が横転。電柱も根元からなぎ倒され、破壊エネルギーのすさまじさを物語っていた。
 一夜明けた7日、被災された住民らは家財道具やがれきの後始末に追われていた。商店主からは「風呂に入れず電気がつかず困っている。これから店を閉じる人も増えるのでないか。政治の力で救済してほしい」と訴え。
 地元の大内久美子県議や党市議らと連携し国会にこの声を届けたい。

日本共産党 塩川てつや衆議院議員

市民会館ホール 座席をゆったりと
 市民会館と中央図書館の耐震補強・大規模改修工事がおこなわれます。工事は西武建設が11億7717万6千円で落札。ホール天井の耐震工事、洋式温水トイレ、照明や音響、空調も全面的に改修。ホール座席の横幅を広くし1078席が947席に減少します。
 笠原議員は「座席の前後が窮屈だ。上下の間隔を広げてはどうか」と提案。座席をホール前方の空スペース部分にずらし、座席数を減らさずにゆったりと座れる改善がおこなわれることになりました。
シリーズ とんでもない消費税10%増税 No.4
ヨーロッパに比べて日本は低い?
 たしかに消費税(付加価値税)は、ドイツ19%、スウェーデン25%に対して日本は5%ですが、数字だけで高いか低いかと決して言えません。
 日本は大根もダイヤモンドも一律5%で非課税はほとんどないため、生活が消費税漬けで消費支出のなんと89%に消費税がかかっています。
 一方、欧州の消費税を見ると、例えばイギリスでは標準税率は17・5%ですが、食料品、上下水道、新聞、雑誌書籍、子どもの服や靴にいたるまで、日常生活品はゼロ税率です。生活費非課税が行き届いているため、消費税がかかっているのは支出の62%。同じくスウェーデン、イタリアは約半分が非課税。
 こうした結果、税収全体に占める消費税収の割合はイギリス、スウェーデンは税率が高いのに約2割。日本は5%でもすでに2割を超えています。
 しかも、イギリスや北欧は医療や教育費が無料です。
医療や教育は0% こんなに違うヨーロッパの消費税
公共工事で働く下請け労働者の賃金把握を
あしの修議員
あしの修議員

 あしの修議員は3月議会で、「市内の公共工事現場で働く労働者の賃金実態を市は発注者としてきちんと把握する必要がある」と追及しました。

 建設産業は二次、三次と重層下請構造で、現場で働く労働者は極めて低い賃金で働くケースが多くあります。発注者である自治体は元請企業と直接契約を交わしますが、新座市は工事の予定価格を事前に公表し、(その八割が最低価格)実際の工事に係る工事費を最初から低く契約するため末端で働く労働者はさらに低い賃金で働く事になります。

 新座市は、全県に先駆けこの間も「任意」で労働者の賃金調査をおこなってきましたが、二次で働く労働者までしか行ってきませんでした。
 あしの議員は、「法律に照らして元請に対し強力に指導を行い、三次以下の労働者の賃金をきちんと把握する事が必要だ。これは、ただ単に労働者の賃金だけの問題ではなく、品質にかかわる問題もある」と追及。
 現在建設中の(仮称)ふるさと新座館の契約を担当する総務部長は、「三次まで調査できるよう、元請(清水建設)に要請する」と答弁し、一歩前進の回答を引き出しました。

 公共工事は、”安かろう悪かろう”ではなく、末端で働く労働者まですべての人たちが適正な賃金を確保することが必要です。
 埼玉土建労組の賃金実態調査によると、民間より公共工事現場の賃金の方が低い実態も示されており、今後さらに労働者の賃金引き上げと品質確保の追及が必要です。

新座市選管 立川あすか氏の当選無効を決定
生活の本拠なし
 新座市選挙管理委員会は、4月20日、立川あすか、大山さとる両氏の当選に関する市民からの異議申し出について、1立川あすかの当選を無効とする。2大山さとるの異議申し出は棄却する(当選は有効)決定をしました。
 市議の被選挙権は、新座市に3か月以上住所を有する必要があります。住所とは民法でいう生活の本拠で、住民票が新座市にあるだけでなく、起居、寝食、家族同居の事実が求められます。
 4月26日に市議会全員協議会が開かれ、この問題についての報告があり、選管の決定書も公表されました。
 決定書によると、立川氏を当選無効とした理由は、1電気、ガス、水道の使用状況から判断すれば生活実態がなく本拠とはいえない。2夫も夫の母も立川氏は住民票を移動したのちも当選するまで練馬区の住居で生活していた旨証言している。
 大山氏は電気、ガス、水道の使用状況から見て居住していたと判断したようです。居住地のマンション管理組合理事長の方も平成21年6月頃から居住していたと証言しています。
 新座市選挙管理委員会の決定は、裁判でいえば第一審にあたるもので、不服があれば、埼玉県選挙管理委員会に審査の申し出を提出することができます。県選管は約二カ月で決定が出ます(第二審)。三審は、東京高等裁判所でおこなわれ、それぞれの段階で決定に対して審査申し出がなければその段階で確定し、市議選の次点者が当選となります。
電気、ガス、水道の使用状況
← 前号  |  インデックス  |  次号 →