日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2018.1.14  No.1749
日本共産党新座市委員会
新成人・1673人 おめでとう祝成人
日本共産党市議団は新成人にエールを贈りました 民青同盟と一緒にシールアンケートに取り組みました
 今年の新成人は1673人で昨年度より14名減。市民会館で行われた成人式には1028人が参加し、友人との再会を喜ぶ歓声が上がっていました。

 日本共産党市議団は、一人ひとりが自分らしく夢を実現できる社会にむけ力を合わせましょうとエールを贈りました。

 また民青同盟と一緒にシールアンケートに取り組みました。『平和は守らないとね』『奨学金、めっちゃやばい』などシールを張り、リアルな声を聞かせてくれました。
新春随想 梅村さえ子
梅村さえ子(参院比例候補)

 昨年末、地元の「立憲主義を回復する市民の会」のみなさんが開いてくださった激励会でいただいたチューリップ。春の匂いが、新年の決意を新たにさせてくれます。

「チューリップ」は我が家のあゆみでもあります。今年の正月は十数年ぶりに両親とゆっくり過ごしました。82歳と78歳になる両親が長年、愛知県の実家で営んでいた喫茶店「チューリップ」を閉めたからでした。

 愛知といえば「モーニング」。朝はトヨタ自動車などへ出勤する労働者を迎え、その後は近所の高齢者のたまり場に。春には店の周りをチューリップの花でいっぱいにし、地域の憩いの場にもなってきました。わが家の子どもたちも、長期休みになるとすぐに飛んでいき、大きくなってきました。商売の厳しさとやりがいを教えてくれた「チューリップ」に感謝し、家族が新しい生活をスタート。母も時間ができ、昨年の総選挙では初めて炊き出しを頑張ってくれました。

 私も元旦、玄関のチューリップに、商売繁盛、商売を苦しめる消費税をなくす政治を誓い、参院比例候補としての新しい挑戦をきりました。頑張ります。

(参院比例候補)

原発再稼働を求める意見書が可決
埼玉県議会 自民・県民会議が賛成
 12月22日、埼玉県議会は、規制基準に適合した原発再稼働を求める意見書案を賛成多数で可決しました。採決では、自民、県民会議が賛成し、民進・無所属、公明、共産、改革が反対しました。

 意見書は、3・11での福島原発事故の反省もなく、安全神話を復活させ、これまでふりまいてきた電気の安定供給、温室効果ガスの削減を謳っています。安全な原発など世界中にどこにもありません。地震・津波大国の日本ならばなおさらです。原発は海水を温め温暖化の一因になっています。
 意見書は原子力発電所の再稼働を進めるよう強く要望するものです。

 共産党の金子正江議員は「政府は原発ゼロの政治転換を行い、原発の再稼働を中止しすべての原発で廃炉プロセスに入るべきだ」と訴えました。また、県民有志の会、クラブ生協・埼玉が抗議文を県議会に提出しています。

 新座市議会では、共産党が提案した「原発再稼働の中止を求める意見書」が政和会(自民党)、公明党の反対多数で否決されています。都道府県議会のなかで「原発の再稼働を求める意見書」が採択されたのは初めてです。
市役所新庁舎がオープン
 1月4日、新庁舎が開庁しました。新庁舎メインエントランス前でテープカットが行われました。

 教育委員会、上下水道部、臨時給付金室、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、検査室は旧庁舎に残ります。それ以外は新庁舎に移動しました。
新座市役所新庁舎開庁式(写真:新座市ホームページより)
新座市役所新庁舎開庁式(写真:新座市ホームページより)
憲法9条は世界のもの
新座市革新懇が『憲法9条改憲No!・3000万署名』行動
 1月6日、志木駅南口ロータリーで5団体、20名が参加し、43筆の署名が寄せられました。

 7名のリレートークが行われ、それぞれの思いが語られました。畑中に在住のMさんは、以前に湾岸戦争に行った元アメリカ兵が『日本には憲法がある、憲法9条は日本のためのものだけじゃなくて、世界のものだ』と話すのをきいて、「私たちは戦争を知らない世代だからこそ憲法9条を未来の子どもたちに引き継いでいきたい」と訴えました。
市民アンケートありがとうございます。
第2回集計結果
 新座市民アンケートにご協力ありがとうございます。今までで過去最高の約1500通余りの返信をいただいています。みなさんの声を活かした市政、国政の改革に取り組んでまいります。1503通分の集計結果(第2回)をお知らせします。
回答者の年齢割合
問3.新座市は住みやすいですか?
問5.新座市は、市内循環バス(にいバス)の見直しを始めています。あなたのご意見は?
問6.新座市は地下鉄12号線延伸、大和田地域の土地区画整理事業などをすすめ、「財政が厳しい」として、児童発達支援センターの建設を先送りしています。あなたはどうお考えですか?
問7.高齢者や障がい者福祉で充実して欲しいことは何ですか?
問8.子育てや若者支援で、あなたが望むことはどんなことですか?
← 前号  |  インデックス  |  次号 →